最近まではおてがる光やBB-excite光をオススメしていましたが、断然今ではFON光がおすすめです。

こんな方におすすめ
- FON光の実際の通信速度を知りたい人
- 通信速度を上げる方法を知りたい人
- FON光のメリット、デメリットを知りたい人
- どんな人におすすなのか知りたい人
- お得にFON光と契約する方法
こんな人に向けて記事を書いていますので参考になれば嬉しいです。
結論から言えば私の場合は1Gbpsとなり爆速でした。
Fast.comで測定した私のPCでの測定結果は下記の通りです。
単位がMbpsではなく、Gbpsです!
混雑する18-21時の測定でこの値ですよ・・・
私のインターネット遍歴を踏まえながらFON光について解説していきます。
我が家は結構なネットの使用量があり、ネットは重要なポイント!
我が家は3人家族ですが、インターネットをヘビーユーズするため、ネットをどこにするかは非常に重要なポイントです。
具体的には、スマホ3台、タブレット3台、PC2台を毎日使用しています。
妻は専業主婦で、昼ごはん、夜ご飯を作る際には常にyoutubeで実況や音楽を流しながら家事をしているので常日頃からネットを使いっぱなしの状態です。
子供は7歳ですが、Amazonのprimevideoで毎日ポケモンを見たり、youtubeを見たり、PCのゲームをしますので、これまたインターネットをヘビーユーズしています。
もちろん私も、ネットで漫画を読んだり、youtubeを見たり、この記事を書いたりなど我が家はみんなでかなりネットに依存している生活をしています。
そのため、使用中にネットが遅くなったり、回線が切れやすくかったりすると我が家では、かなりの問題となります。
そこでコスパの良い光を日々探している状態の中、2023年現時点では、FON光にいきついている状態です。
もともとはおてがる光を契約
ネットの速度は非常に重要ですが、一方で節約も考えたいのでコスパは重要です。
当初は価格ドットコムを信じておてがる光と契約
そこで当初は価格ドットコムを信じて、紹介されたおてがる光と契約していました。
おてがる光とは、下り速度:最大1Gbps 上り速度:最大1Gbpsと一般的な光です。
このおてがる光にIPV6のオプションを契約し、月々4800円ほどの契約をしていました。

↓こちらがおてがる光を契約していた当時の内容を記事にしています。
-
-
【圧倒的コスパ】おてがる光のipv6契約がおすすめ
ひよこ1色んな光の契約があるけど、結局どれが早くて、安いか調べたけど、おてがる光がよさそう。 そんな人に向けて記事を書いていきます。 この記事を読んで欲しい人 おてがる光のデメリットを知 ...
続きを見る
おてがる光はIPV6を使用した光の中では、最安レベルの光です。
おてがる光は通信速度は混雑時でも安定、だけど回線が切れやすい
通信速度もスマホ3台、タブレット3台、PC2台の状態で、120Mbpsでていたので速度には問題ありませんでした。通信速度の目安はこちらです。↓
用途 | 通信速度の目安 |
---|---|
Webページの閲覧 | 下り 1Mbps〜10Mbps |
動画視聴 | 下り 1Mbps〜20Mbps |
メール送信 | 上り 1Mbps /下り 128Kbps〜1Mbps |
SNSへの画像投稿 | 上り 3Mbps |
SNSへの動画投稿 | 上り 10Mbps |
ビデオ通話 | 上り 10Mbps /下り 30Mbps |
オンラインゲーム | 上り 10Mbps /下り 30Mbps |
我が家は動画視聴レベルなので、通信速度は特に問題ないですが、回線が切れやすかった。。。つなぐ台数が増えるほど切れやすくなります。
ルーターの性能のよいものを使えばもちろん回線の切断を抑えられますが、正直そんなに知識はないし、面倒くさい!
回線も5GHzではなく、2.4GHzも併用すれば断線は起きにくいのですが、それじゃあ、せっかくの光がもったいなく感じもやもやしていた状態でした。
それに、本当に価格ドットコムを信じていいのか?という疑問も出てきたので、奮起してコスパのよいネットを追求することにしました。
最安値のネットを調査した結果
そんなこんなでコスパを追求するため各社のネットを調査しました!
我が家は戸建てなので戸建てのネット回線の中から調査しています。
比較基準は使用していたおてがる光とし、さらに安く、速くをポイントとしています。
戸建ての光を調査した結果Nuro光、おてがる光、BB-excite光fit、マネーフォワード光、FON光が候補となりましたので、ざっとまとめた結果を整理しました。
Nuro光は45000円キャッシュバックなど普段からキャンペーンをしており、実質価格はもっとやすいですが、2,3年以降は5200円なので微妙だなぁといった感じです。
BB-excite光は通信量が少ないライトユーザーの家庭ならおすすめですが、従量段階線なのでうちはネットをヘビーユーズするので対象外で、むしろ割高になってしまいます。
マネーフォワード光は、値段もおてがる光と同じくらでマネーフォワードのプレミアプランが無料なおで正直迷いました。
マネーフォワードのプレミアプランは月々500円なので、ネット回線が実質4450円ですから。。
速度の指標となる上り下り速度もおてがる光と同じなのでそこが微妙で、今と同じせ回線切断をきやすいところがネックでした。
個人的には、安く、速くがポイントだったので、FON光が気になりました。
値段も最安の4378円でかつ上り、下りもNuro光と同じで速い。
3年縛りなどありますが、正直戸建てなのであまり気にしていませんが、困ったことはあまり口コミがないこと。。
そこでもう少しFON光を調査していきました。
FON光の不安要素を調査
FON光が私の家庭に最も合っていそうだったことから、早速FON光の調査を行いました。
口コミがほとんど皆無
Twitterの口コミは0件です。(現在23/19情報)
2年縛りもあるので正直不安でした。。。
Nuro光回線を使用している
加えてNuro光の回線を使っているそうではないですか!
以前遅いと話題になっている、回線で大丈夫なのか・・・
対象地域が狭い
それに使える地域が限られており、うちの場合は対象でしたが・・・
参考
北海道
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
九州(福岡、佐賀)
中国(広島、岡山)
提供エリアの詳細はこちら
解約金が高い
FON光は2年縛りですが、解約金が高いです。
契約解除料:3148円+工事費の残り分
FON光は2年契約で実質工事費が無料のプランです。
実質なので2年(24ヶ月)で工事を44000円を24ヶ月分割して、その分を毎月割引している形で工事費が無料となっています。
そのため2年以内に解約してしまうと、残りの工事費代金+契約解除料3148円がかかります。
うちの場合は戸建てで、自宅を購入していますし、引っ越すつもりもなく、毎回光を変えるのは面倒なのでこちらに関しては問題ありませんでした。
工事が1-3ヶ月かかる
工事がNuro光もそうですが、速い速度をだすためには2回の工事が必要みたいです。
屋内、屋外の工事を2回実施するようで、工事1回目までならキャンセルできるそうです。
2回目の屋外工事までやってしまうとキャンセル不可とのこと。
うーーーん。。。。
Twitterの口コミ0だがネットの口コミではよさそうで悩んだあげく契約
Twitterでは口コミはなく、ネットの口コミではよさそうだけど。。。
人柱になってもいいかくらいで申し込みをしてみました。。。
使えるまではやっぱり時間が2ヶ月かかった
事前に調べていたので3ヶ月ほどかかると想定していましたが、私の場合は2ヶ月ほどで工事が完了しました。
一度屋内の工事をして、そのあと、屋外の工事のスケジュールを決めるのでそこでラグがあり、時間がかかります。

とは思いました・・・
また、通常のネットの乗り換えでは事業者変更承諾番号の取得など、正直面倒な手続きが必要ですが、FON光は特にそんな面倒な手続きはなく、普通に申し込みをして、FON光がつながったら、おてがる光(前のネット契約)を解約するだけで簡単でした。
開通後のFON光の検証結果
ONUとルーターが一体型で省スペース化できる
おてがる光(そのほかの一般的な光の場合)は光回線にONUをつなげて、さらにそこからルーターを使います。
そのため、ONUとルーターを置く場所が必要になりますが、FON光はONU+ルーターが一体型なので邪魔になりません。
これは場所をとらず、個人的によかったポイントです。
おてがる光でおきた断線は発生せず
おてがる光を使っていたように、我が家でスマホ3台、タブレット3台、PC2台をつないで使ってみましたが、3ヶ月特に不具合はありません。
断線がなく、ネットが固まるなどイラつきは全くありません。
速度は最初そんなに速くない
これまではおてがる光(下り1Gbps、上り1Gbps)だったので、FON光は(下り2Gbps、上り1Gbps)
の速度が気になり、Fast.comで通信速度を測ってみました。
その結果がこちら↓
おてがる光 | FON光 | |
通信速度(Mbps) | 120 | 220 |
FON光にして速いけど・・・
なんかネットで調べた感じの口コミだともっと600以上でてた気がする・・・
なんか速いし、そこそこ満足しているけど微妙な感じです・・・
FON光の速度をさらにUpする方法がある
そこでネットを調べてみると初期で設置されるONUにあたりはずれがあるとのこと。
ONU種 | 対応最大速度(Mbps) | 対応規格 |
ZXHN F660T | 450 | a/b/g/n |
HG8045j | 450 | a/b/g/n |
HG8045D | 450 | a/b/g/n |
ZXHN F660A | 1,300 | a/b/g/n/ac |
HG8045Q | 1,300 | a/b/g/n/ac |
HG8045Dというファーウェイのルーターが自宅には設置されており、対応する最大速度は450Mpaのようで、皆さんこのONUを交換することで速度がUpしたとのこと。
そこで私も問い合わせからONUを交換を依頼しました。
電話番号なのでおそらく、契約内容を紐づけているようでONUを11ac対応のルーターに変更したいと連絡すればOKです。
すると無料で交換できるので、ZXHN F660Tに交換頂き、速度の測定を行いました。その結果が冒頭で説明していた速度の1Gbpsとなります。
FON光はおすすめな人
結論からお話しますが、私の場合はFON光がベストな選択でした。
FON光は以下のような人におすすめです。
FON光をおすすめできる人
- コスパよく、安定したネット環境を整えたい人
- 光を頻繁交換しない人(2年縛りのため)
- ネットをヘビーユーズする人
- 提供エリアの人(詳細はこちら)
一方でライトユーザーの方は、スマホのプラン(ahamoも大盛り、楽天unlimitedなど)で光の契約を不要だと思います。
手間をかけてもお得に使いたい人
こんな人がNuro光に契約し、キャッシュバックを貰ってや違約金の発生しないタイミングでNuro光に乗り換える方法です。
Nuro光はこちら↓
最初から定額で最安の光を使うならこちらから↓
ただし、Nuro光の遅い問題があるので、心配な人は最初からFON光を申し込むほうがいいかもしれません。