モバイルスイカで新幹線に乗る方法をご紹介していきます。
こんな方におすすめ
- モバイルスイカで新幹線に乗れるのか知りたい
- モバイルスイカで新幹線に乗る手順を知りたい
- アップルウォッチのスイカで新幹線に乗る方法を知りたい
こんな人にオススメな記事です。
私も仕事で新幹線に乗る機会があります。
この方法を知ってからは、特急券を並ばずに買えるので便利です・・・
それでは早速解説していきます!
結論モバイルスイカで新幹線の予約ができます
EXアプリを使うことでモバイルスイカで新幹線に乗ることができます。もちろん後述する方法を使えばApple Watchのスイカでも使えます。
さっそく予約までの流れをご紹介します。
おおまかな流れ
大まかな流れをざっくり先にお話しますと、
①iPhoneのモバイルスイカアプリでスイカIDを確認
②EXアプリに登録
③EXアプリとスイカID、クレカを紐づけ
④EXアプリで予約
この3つで新幹線の予約が可能です。
Apple Watchのスイカの場合もAppleWatchとiPhoneが紐づいているので、iPhoneのモバイルスイカからIDを確認すればOKです。
まずはスイカのIDを確認する
モバイルスイカのID確認方法をJRさんのHPに記載されております。
リンクはこちら
モバイルスイカを開いて、iも文字をクリックすると、自分のスイカIDが確認できます。このスイカIDをEXアプリ(新幹線予約アプリ)に紐づけることで新幹線をモバイルスイカで利用できるようになります。
参照元:JRさん

EXアプリにスイカID、クレカを登録
EXアプリをiPhoneにインストールし、下記動画の手順の通り登録を進ます。
登録の過程でクレカと上で確認したスイカIDを登録すれば設定完了です。
静止画で手順を確認したい場合はこちら
新幹線を予約する
①予約する
②指定の乗車日、時刻などを選択して、予約する時間帯の新幹線を選べばOKです。スマートEXを使えば通常より割引される場合があります。(スマートEXアプリを使用した割引で多少割り引かれます。)
③予約が完了したら、EXアプリに登録しているメールアドレスに新幹線の予約メールがくる
あとは紐づけされたモバイルスイカやAppleWatchで新幹線乗り場へ入場すればOK。
領収書がほしい場合
会社の旅費精算の場合に必要な領収書もアプリから発行できます。
EXアプリのホーム右上から、購入履歴・領収書に移れば発行可能です。
新幹線ではなく、特急券を買いたい場合は同じようなえきねっとというサービスにスイカIDを紐付けて使用する方法もあります。
次回特急券をモバイルスイカ、AppleWatchで購入する方法をご紹介します。